コンピュータとプログラムを学ぶ

初めての方、初心者から上級者まで

Xdomain(エックスドメイン)の設定と利用方法

 

 

初めに

 何故、HTML、CSSJavaScriptPHPの開発環境としてXdomainを選んだのか?その理由から説明します。

 

 確かに、HTML、CSSJavaScriptPHPを学習するための個別の簡易な環境は存在します。

 しかながら、それを実用化するためには、次のステップとしてレンタルサーバを契約するなどの追加手順が必要になります。

 ましてや、上述の言語を用いて本格的なサイト構築を目指すのであれば、最初からレンタルサーバを契約して、「そこで学習もしてしまえ」というのが、Xdomainを開発環境として選んだ理由です。

 つまり、オンジョブ(On Job)学習に相当しますね。

 

 そして、Xdomainは無料のレンタルサーバが利用できます。

 

 

 Xdomainは、Xサーバの下位サーバになります。

Xサーバは、Xdomainより「高速・高機能・高安定性」を売りにした有料レンタルサーバです。

 学習から始めるのであれば、有料のXサーバより、無料のXdomainを選択するのが、賢いのではないかと思います。

 そして、XdomainからXサーバへの移行はスムーズに行われますので、自信がついたらXサーバに切り替えて「本格的なサイト構築を目指す」という選択肢が生まれます。

 

 無料版と有料版の違い

 

www.xdomain.ne.jp

 

 上のサイトには、「HTMLサーバ機能」「PHPMySQLサーバ機能」「WordPress機能」「メール機能」のタブが存在して、それぞれ無料版と有料版の違いが載っています。

 次に、主な違いを紹介しますが、ここではWordPress機能」「メール機能」は省かせてもらいます。

 

1.HTMLサーバ機能

  ・ディスク容量>1G:200G~

 

2.PHPMySQLサーバ機能

  ・ディスク容量>1G:200G~

  ・広告>あり(但しPCサイトはなし):なし

  ・MySQLデータベース数>5個:50個~

 

MySQL

 MySQLは、データベースと考えて問題ありません。

データベースの数は、基本的にWordPressで作るブログの数と対応します。

 

Xdomain(エックスドメイン)の登録

 

 筆者は既に Xdomainを登録しているので、初期の登録方法は、以下のサイトを参照してください。

 

www.xdomain.ne.jp

 

www.xdomain.ne.jp

 

 パスワードと申し込み完了後に送られてくるメールに記載された会員IDは大事に保管してください。

 

ログイン

  ・会員IDとパスワードでログインしてください。

www.xdomain.ne.jp

無料サーバの設定

 ・ログインすると管理パネルが表示されます。

 ・下の画面の「赤四角」の「無料レンタルサーバー」をクリックしてください。

 

 

f:id:tsp371:20170621102642j:plain

 

 利用開始

 「HTMLサーバ」「PHPMySQLサーバ」「WordPress」を必要だと思うものだけ「利用を開始」してください。

 全部を「利用を開始」しても特に問題はありません。

 

 筆者は、PHPMySQLサーバ」「WordPress」を「利用を開始」しています。

「利用を開始」するとそれぞれの管理パネルにログインできます。

 

f:id:tsp371:20170621103306j:plain

 

 最後に

 これが、Xdomainの最低限の基本設定となります。

次回は、PHPMySQLサーバ」の管理パネルからファイル・マネージャの説明をしたいと思います。

 ファイル・マネージャを利用して少し、HTMLをいじると自分独自のサイトを表示できるようになります。

 尚、自分独自のサイトとは、無料ブログ(はてなブログなど)の配下ではないという意味で独自ドメインとは異なります。